6件中 1 - 6 件を表示
死亡保険金(給付金)請求後に金額が記載された書類は送られますか?
送金処理日の翌営業日に「お支払明細」を普通郵便で郵送します。 詳細表示
契約者と被保険者が同一の契約で、死亡保険金(給付金)を年金で受け取る場合の税務はどうなりますか?
死亡時に年金受給権の評価額に対して相続税の対象となります。死亡保険金(給付金)受取人が相続人の場合、生命保険金の非課税枠が適用されます。また上記とは別に毎年受け取る年金は所得税(雑所得)+住民税の対象となります。 ※初回の年金は非課税となり、2回目以降の年金のうち一部が課税対象になります。課税部分が階段状に増加... 詳細表示
相続人が3人いても、死亡保険金(給付金)受取人が1人であると、非課税金額の適用は500万円ですか?
死亡保険金(給付金)受取人が1人だけの指定であっても、法定相続人が3人いる場合は1,500万円の非課税金額が適用されます。 詳細表示
外貨建保険の死亡保険金(給付金)を外貨のまま受け取る場合、税務上の円換算日および為替レートはどうなりますか?
課税の種類によって以下のとおりです。 (1)相続税・贈与税となる場合 円換算日:死亡保険金(給付金)支払事由発生日 為替レート:円換算日最終のTTB (2)所得税(一時所得)となる場合 円換算日:死亡保険金(給付金)支払事由発生日 為替レート:円換算日最終のTTM 詳細表示
死亡保険金(給付金)を一時金で受取る場合の税務はどのようになりますか?
契約者・被保険者・死受人の契約形態により異なります。 詳細表示
保険契約から支払いを受けていますが、確定申告に必要な資料はいつ送られてきますか?
お支払い直後に郵送している「お支払明細」が確定申告でご使用いただけます。 お手元にない場合は、第一フロンティア生命マイページでお客さまご自身で出力するか、またはお客さまサービスセンターにて再発行を依頼してください。 詳細表示
6件中 1 - 6 件を表示