加入時に指定した生存給付金受取人および受取割合を変更することはできますか?
できます。 ご契約者さまから当社お客さまサービスセンターに連絡いただければ、必要書類をお送りいたします。 詳細表示
2回目以降の生存給付金受取時、生存給付金受取人を契約者に変更することは可能ですか?
変更可能です。生存給付金支払日の2営業日前までに、手続き完了が必要となります。変更希望の場合は、ご契約者さまよりお客さまサービスセンターへご連絡いただき、請求書にてお手続きください。 詳細表示
ご契約の運用通貨や生存給付金の受取通貨によって、以下の通りです。 <円建の場合> 生存給付金支払日が当社の営業日:生存給付金支払日 生存給付金支払日が当社の非営業日:生存給付金支払日の翌営業日 <外貨建(円受取)の場合> 生存給付金支払日が当社の営業日:生存給付金支払日の2営業日後 生存給付金支払日が... 詳細表示
海外に住んでいる家族を、生存給付金受取人に指定・変更できますか?
原則、お取扱いできません。 法令に基づく生存給付金受取人の本人確認のため、「お支払明細」を生存給付金受取人が現在お住まいの住所に簡易書留かつ転送不要郵便でお届けする必要があるためです。 詳細表示
発送のタイミングおよび発送方法は以下の通りです。 <初回> ・生存給付金受取人が同席の場合 支払日が契約日:申込成立の翌営業日に簡易書留にて発送します。 支払日が契約日以外:支払日の翌営業日に普通郵便にて発送します。 ・生存給付金受取人が非同席の場合 支払日が契約日:お手続き完備の翌営業日に簡易書留に... 詳細表示
生存給付金受取口座を変更したい場合は、どうしたらいいですか?
ご契約者もしくは生存給付金受取人より、当社お客さまサービスセンターにご連絡いただければ、必要な書類をお送りいたします。 なお、お手続きの完了通知は生存給付金受取人あて送付します。 詳細表示
加入後に生存給付金受取人の住所や氏名が変わった場合、どうすればよいですか?
ご契約者もしくは生存給付金受取人より、当社お客さまサービスセンターにご連絡ください。 変更に必要な書類をお送りいたします。 詳細表示
生前贈与プランで契約中に生存給付金受取人が死亡した場合、どうすれば良いですか?
生存給付金受取人の変更をお願いします。ご契約者さまより、お客さまサービスセンターへお申し出ください。請求書によるお手続きとなります。 なお、被保険者と生存給付金受取人が同一の場合は、死亡保険金の請求対象となります。 詳細表示
「生存給付金口座登録 兼 支払請求手続きのご案内」が届きました。手続き方法を教えてください。
2通りのお手続き方法があります。詳しくは「生存給付金口座登録 兼 支払請求手続きのご案内」をご覧ください。 <WEBでのお手続き> 本人確認書類をご準備のうえ、請求書に印字されたコードもしくはURLから、WEB手続きサイトに遷移してお手続きをしてください。最短で当社翌営業日に登録が完了します。 <請求書での... 詳細表示
契約後に、生存給付金支払日を変更することはできません。 詳細表示
20件中 1 - 10 件を表示