未成年者が住所変更等の手続きを行う場合、親権者からの申し出が必要ですか?
必要です。親権者よりお客さまサービスセンターへお申し出ください。親権者がいない場合は、未成年後見人からお申し出ください。 詳細表示
契約者や生存給付金受取人が契約後に海外に行くことになった場合、手続きは必要ですか?
はい、必要です。海外渡航前に当社にご連絡いただき、「海外渡航届」にて渡航中の国内通信先等をご登録ください。契約者または生存給付金受取人からお客さまサービスセンターにお電話いただくことで海外渡航届の取り寄せが可能です。 また、海外からお戻りになった場合は、契約者または生存給付金受取人よりお客さまサービスセンターへ... 詳細表示
解約などの手続きの際に、本人確認書類と登録住所が異なる場合、住所変更の手続きは必要ですか?
本人確認書類と現住所が相違していても手続きをすることは可能です。ただし、契約継続の場合は登録住所=現住所となるように住所変更のお手続きをしてください。 ※手続き後の「お手続き完了のお知らせ」、「お支払明細」など郵送物は、原則、登録住所宛ての送付となります。 詳細表示
はい。AIRPOSTでもお手続きができます。 AIRPOST(※1)の「諸届サービス」は、スマートフォンアプリ「+メッセージ(プラスメッセージ)」の公式アカウントからアクセスし、お客さまが「AIRPOST」に登録した住所などの情報を複数の企業・団体に対して同時に連携し、一括して変更の申請ができる(※2)サー... 詳細表示
契約者・被保険者・死亡保険金(給付金)受取人の名前が変わりましたが、手続は必要ですか?
改姓・改名請求書によるお手続きが必要です。契約者から「第一フロンティア生命マイページ」よりご依頼いただくか、お客さまサービスセンターにお電話ください。 詳細表示
契約者に意思能力がなく、契約後の手続きができない場合は誰が請求をすればいいですか?その場合、追加となる必要書類はありますか?
原則、契約者に成年後見人制度をご利用いただき、成年後見人が請求と書面の記入をしてください。また、保険契約者代理特約を付加している契約で、契約者の請求能力がないと診断された場合、保険契約者代理人からのお手続きが可能です。 請求手続きについては成年後見人もしくは契約者代理人からお客さまサービスセンターにご連絡くださ... 詳細表示
第一フロンティア生命の窓口で手続きはできますか?もしくは、販売の窓口となった金融機関等で手続きはできますか?
各種のお手続きについては、原則として、ご加入の窓口となった金融機関等では手続きを行うことはできず、当社に電話でお申出いただくことによって、書類の郵送によって手続きを行います。 住所変更などの一部手続きについては、ご契約者からのお電話によるお申出で手続きが完了する場合があります。 なお、解約、住所変更、運用目標... 詳細表示
電話でお手続き(住所変更・請求書類のお取り寄せなど)をする場合に必要なものはありますか?
ご契約者さまの本人確認を行いますので、証券番号がわかるとスムーズです。お手元に証券番号の記載のある保険証券等をご用意ください。 詳細表示
変更されたい方をお選びください。 詳細表示
19件中 11 - 19 件を表示