契約者から「第一フロンティア生命マイページ」またはお客さまサービスセンターにてお申出いただければ再発行が可能です。なお再発行について、手数料はかかりません。 詳細表示
為替レートは毎日変わるのですか。新聞やニュースの為替レートと一緒ですか?どこを見ればよいですか?
為替レートは毎日変わります。新聞やニュースの為替レートではなく、当社所定の金融機関(三菱UFJ銀行)が公表するTTM(対顧客電信売買相場仲値)を基準に定めています。 当社における為替レートは、毎営業日10:30頃までに、ホームページ上で公表しています。 為替レート情報 詳細表示
市場価格調整とは、市場金利の変動に応じた運用資産の価値の変動を解約返還金額に反映させるための手法のことをいいます。この手法により解約・減額の際の市場金利に応じて、解約返還金が増減します。解約などの際の積立利率(指標金利)が契約時などと比べて低下した場合、解約返還金が増加することがあります。一方で解約などの際の積立... 詳細表示
「ご契約内容のお知らせ」「ご契約状況のお知らせ」はいつ頃届きますか?
■定額保険にご加入の場合 年2回(契約応当月の1か月後と7か月後の下旬以降)郵送いたします。ただし、契約後初回の郵送は契約応当月の7か月後の下旬以降となります。 ■変額保険にご加入の場合 年4回(1月・4月・7月・10月下旬以降)郵送いたします。 「ご契約内容のお知らせ」「ご契約状況のお知らせ」は郵送... 詳細表示
指定可能です。ゆうちょ銀行口座を指定する場合は記号・番号ではなく、通帳に記載されている「他の金融機関から振込用の店名・店番・預金種目・口座番号」を請求書に記入いただきます。 詳細表示
第一フロンティア生命が万が一破綻した場合には保証はありますか?
当社は、保険業法に基づき設立された「生命保険契約者保護機構」に加入しています。 会員である当社が万が一経営破綻に陥った場合、相互援助制度により保険契約の移転等における資金援助、承継保険会社の経営管理、保険契約の引き受け、補償対象保険金の支払等を行っております。補償限度は、高予定利率契約(※)を除き、責任準備金(... 詳細表示
後継年金受取人の指定は必要ですか?指定がないと不都合がありますか?
後継年金受取人とは、年金支払開始後に年金受取人(※1)が死亡し、年金支払が継続する場合に、新たな年金受取人となる方をあらかじめ指定しておける制度です。 指定がない場合は法定相続人が自動的に後継年金受取人となり、相続人が複数の場合は均等割となります。 後継年金受取人を指定していただくことで、指定しない場合に比較... 詳細表示
お客さまサービスセンターの受付時間および電話番号はこちらをご確認ください。 詳細表示
「口座変更ご請求手続きのご案内」が届きました。手続き方法を教えてください。
2通りのお手続き方法があります。詳しくは「口座変更ご請求手続きのご案内」をご覧ください。 <WEBでのお手続き> 本人確認書類をご準備のうえ、請求書に印字されたコードもしくはURLから、WEB手続きサイトに遷移してお手続きをしてください。 最短で当社翌営業日に変更が完了します。 <請求書でのお手続... 詳細表示
手数料はかかりません。 詳細表示
15件中 1 - 10 件を表示