7件中 1 - 7 件を表示
運用期間満了時に為替レートの状況が良くない場合などに、年金支払開始日を延ばすことはできますか?
年金支払開始日の前日に、1回に限り、年金支払開始日を日単位で繰延べることができます。 繰延べ期間は最長3年(外貨建保険)または1年(円貨建保険)、かつ繰延べ期間の満了時における被保険者の満年齢が90歳となる年の契約応当日の前日までとなります。 商品によっては、運用期間を更新、または終身保険に移行することで外貨... 詳細表示
運用期間満了を迎え、定額終身保険へ移行後に解約可能ですか?また解約時に費用はかかりますか?
解約可能です。解約時は費用はかかりませんが、外貨建終身保険を解約し円貨で受け取る場合は為替手数料が50銭かかります。 詳細表示
年金支払開始日(更新日)の積立利率を適用します。 詳細表示
外貨建保険に加入しています。運用通貨を現在の通貨から他の通貨に変更できますか?
運用期間中に指定通貨を変更することはできません。 ただし、運用期間の更新、または終身保険に移行することができる商品では、手続き時に指定通貨の変更が可能な場合もあります。 詳細表示
運用期間(積立利率保証期間)の更新はいつまでに手続きすれば良いですか?
年金保険の場合、運用期間満了時の約2か月前を目途に届くお知らせにてご選択いただけます。年金支払開始日1週間前までにお手続きをお願いします。 ※終身保険の場合、自動更新となるためお手続きは不要です。 詳細表示
運用期間満了時に定額終身保険へ移行する場合に費用はかかりますか?
かかりません。ただし、更新に伴い通貨を変更する場合は下記の為替手数料がかかります。 指定通貨を別の通貨に変更:(移行前の指定通貨のTTM-25銭)÷(移行後の指定通貨のTTM+25銭) 指定通貨を円に変更:TTM-50銭 なお、移行前の指定通貨が円貨の場合、外貨に変更することはできません。 詳細表示
運用期間満了時に年金開始日を繰延べする場合(受取日を遅くする場合)費用はかかりますか?
かかりません。 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示