以下に該当する場合は、ご家族からのお申出で、ご本人宛の請求書類の発送を承ります。 請求権者からのご依頼に基づくお申出で、お申出人が証券番号(または証書番号)をご存知であること。 お申出人が、請求権者の配偶者、1親等の親族、および、同居の2親等の親族のいずれかであること。 また、保険契約者代理特約を付加し... 詳細表示
死亡保険金(給付金)受取人が複数の場合、全員の請求手続きが終わるまで支払われませんか?
死亡保険金(給付金)受取人さまごとに、お手続きに必要な書類をご提出いただいた時点でお支払いいたします。 なお、お手続きに必要な書類のうち「死亡診断書(死体検案書)」など全員に共通する書類は、代表の方1名がご提出いただければお手続き可能ですが、その場合は代表の方から共通の書類が提出されるまでお支払いできませんので... 詳細表示
被保険者が亡くなる前に、死亡保険金(給付金)受取人が亡くなった場合、受取人は誰になりますか?
死亡保険金(給付金)受取人の法定相続人が受取人になります。 なお、複数人いる場合は、受取割合は均等割となります。 詳細表示
「年金原資確定部分付変額個人年金保険(通貨指定型)」の試算書見本です。(商品により異なります) 詳細表示
手続き書類(戸籍・印鑑証明・登記事項証明・遺言書・委任状 等)は現物でなくコピーでいいですか?
ご本人による解約、死亡保険金の請求等、大部分の手続きではコピー(写し)で構いませんが、契約者変更、法律に基づき取引時確認が必要となる相続人による解約等一部の手続きでは、住民票などの現物をお願いする場合があります。 手続き内容によって異なりますので、お客さまサービスセンターにご照会いただくかご案内書面をご参照くだ... 詳細表示
第一フロンティア生命からの支払金が、本日、銀行口座に着金すると聞きましたが、朝一番には振り込まれますか?朝一番ではないなら何時に振り込まれますか?
当社からの送金処理は、金融機関のネットワークを通じた一斉処理で、営業開始前の時間帯で終了していますが、お客さま個々の口座への着金時間については、ご指定の金融機関により異なるため、当社では分かりかねます。 詳細表示
為替レートは毎日変わるのですか。新聞やニュースの為替レートと一緒ですか? どこを見ればよいですか?
為替レートは毎日変わります。新聞やニュースの為替レートではなく、当社所定の金融機関(三菱UFJ銀行)が公表するTTM(対顧客電信売買相場仲値)を基準に定めています。 当社における為替レートは、毎営業日10:30頃までに、ホームページ上で公表しています。 詳細表示
外貨建保険の死亡保険金(給付金)を外貨のまま受け取る場合、手数料はかかりますか?
当社より金融機関へ送金する際の手数料(仕向送金手数料)は、当社にて負担いたします。 ただし、外貨でお受け取りになる際には、取扱金融機関により諸手数料などの実費を負担していただく場合があります。当該手数料はお客さまのご負担となります。 また、誤って円貨口座を記入されると、自動的に円貨に両替され外貨で受け取れない... 詳細表示
死亡保険金(給付金)を受取人本人以外の口座で受け取ることは可能ですか?
可能です。ただし、受取人の印鑑証明書(発行後6か月以内の原本またはコピー)を提出いただき、請求書に印鑑証明書上の印を押してください。(未成年の受取人が親権者の口座を指定する場合、印鑑証明の提出は不要です。) 詳細表示
登録氏名が旧姓だった場合、死亡保険金(給付金)は通常通り請求可能ですか?
請求可能です。旧姓で登録されている場合、お客様サービスセンターにお電話ください。 詳細表示
22件中 11 - 20 件を表示