保険証券等に表示される名前や住所、および指定可能な受取人の範囲について教えてください。
お客さまのお名前について 保険証券・その他通知物のお客さまのお名前について、字体を読み替えて表示させていただく場合や、フルネームカタカナで表示させていただく場合があります。保障内容やご契約後の諸手続きなどに影響はありませんので、あらかじめご了承をお願いいたします。 なお、契約申込書への記入は、当社の収録内容に... 詳細表示
現在の住所と本人確認書類の住所が相違していますが、申込可能でしょうか?
本人確認書類の住所と現住所(居住実態のある住所)が相違している場合、または現住所の記載がない場合、補完書類として現住所確認書類(原本)を提示いただければ申込可能です。 (現住所確認書類の例) 納税証明書 国税の領収証書 地方税の領収書 社会保険料の領収証書 電気料金の領収証書 ガス料金の領収証書 ... 詳細表示
保険料を複数日に分けてお振込みいただくことはできません。複数日・複数回に分けてお振込みいただいた場合、返金のうえ再度一括でのお振込みを依頼させていただきます。 口座開設されている金融機関の窓口でのお振込み、または振込限度額の一時的な拡大を金融機関にご相談ください。 (例外取扱) 以下の両方に該当する場合は複... 詳細表示
原則として申込関係書類が販売代理店から当社に送付され、契約が成立した日の翌営業日に発送されます。 そのため、書類の不備や確認事項、入金の遅れなどがあった場合、発送まで日数を要してしまう場合があります。 詳細表示
保険料の振込手続き時に差し引かなかった振込手数料の返金はできますか?
お振込み時に振込手数料を差し引かれなかった場合、事後に返金することはできません。 詳細表示
申込み手続き完了時(成立時)に送付される書類を教えてください。
ご契約の商品種類、保険期間などの契約内容を記載した保険証券をお送りします。 ※「契約内容のご案内」、「生命保険料控除証明書」、「お手続きガイド」なども送付いたします。 詳細は各商品パンフレット内の「契約時にお届けする書類」をご確認ください。 詳細表示
契約後に死亡保険金(給付金)受取人に何か通知物は送付されますか?
送付されません。 ただし、保険契約者代理人(もしくは指定代理請求人)と死亡保険金(給付金)受取人が同一人物の場合は、保険契約者代理人(もしくは指定代理請求人)あてに、お手続き完了のお知らせが送付されます。 詳細表示
人数制限はありません。 詳細表示
有効期限は、お申込日の翌日から起算して30日(30日目が土日祝日の場合は前営業日)となります。 有効期限までに入金まで完了いただく必要があります。 ※入金いただいていても不備解消に応じていただけない場合や商品の改訂が発生した場合は申込を取り下げていただく場合があります。 詳細表示
契約者と保険料負担者が別人の取り扱いはできません。必ず契約者名義(契約者の資金)でお振込いただきます。契約者名義以外からの振込の場合は不備となり、原則返金となります。 詳細表示
38件中 11 - 20 件を表示