クーリング・オフの期限、および、その手続き方法を教えてください。
クーリング・オフの期限は、申込日または保険料をお払込みいただいた日(当社への着金日)のいずれか遅い日(※)から起算して8日以内(土日・祝日・年末年始などの休日を含みます。)となります。 ※平準払商品(月々積み立てる商品)の場合は、契約締結前交付書面を受け取った日、またはご契約の申込日のいずれか遅い日 公式ホー... 詳細表示
原則として申込関係書類が販売代理店から当社に送付され、契約が成立した日の翌営業日に発送されます。 そのため、書類の不備や確認事項、入金の遅れなどがあった場合、発送まで日数を要してしまう場合があります。 詳細表示
死亡保険金(給付金)を受け取る人のことです。 ※死亡保険金とは、終身保険や養老保険等において被保険者が死亡したときに支払われるお金のことです。 死亡給付金とは、年金保険において被保険者が年金支払開始日前に死亡したときに支払われるお金のことです。 詳細表示
契約後に死亡保険金(給付金)受取人に何か通知物は送付されますか?
送付されません。 ただし、保険契約者代理人(もしくは指定代理請求人)と死亡保険金(給付金)受取人が同一人物の場合は、保険契約者代理人(もしくは指定代理請求人)あてに、お手続き完了のお知らせが送付されます。 詳細表示
現在の住所と本人確認書類の住所が相違していますが、申込可能でしょうか?
本人確認書類の住所と現住所(居住実態のある住所)が相違している場合、または現住所の記載がない場合、補完書類として現住所確認書類(原本)を提示いただければ申込可能です。 (現住所確認書類の例) 納税証明書 国税の領収証書 地方税の領収書 社会保険料の領収証書 電気料金の領収証書 ガス料金の領収証書 ... 詳細表示
金融機関窓口で振込依頼書が使用できないと言われた場合の対応を教えてください。
金融機関窓口によっては当社が作成する振込依頼書が使用できない場合や別途手数料が発生する場合があります。 この場合は、振込手続きされる金融機関所定の振込依頼書に転記のうえ振込手続きをお願いします。 (ご注意事項) 転記することによる打電番号(申込書の上11桁)の記入がもれる事象が発生しております。 振込依頼... 詳細表示
保険料をゆうちょ銀行から振り込む場合の注意事項を教えてください。
ゆうちょ銀行からお振り込みいただく場合、当社が発行する振込依頼書はゆうちょ銀行窓口ではご使用いただけません。 ゆうちょ銀行窓口に備え付けの振込依頼書に振込先口座、振込金額(振込手数料を除いた金額)、振込依頼人名を転記のうえお手続きください。 なお、振込依頼人名の前に、打電番号(申込番号の頭11桁)を忘れずに入... 詳細表示
本日の為替レート・積立利率での契約を希望しています。何時までに保険料が着金すれば当日着金扱いとなりますか?
当社の指定口座に15時までに着金した分が当日着金扱いとなりますので (※1) 、15時迄に指定口座に着金するようにお振込手続きをお願いします(※2)。 (上記時間以降に送金手続きいただいた場合、翌営業日の着金扱いとなりますのでご注意ください。) ※1 お客さまからお振込みいただいた金額を外貨に両替する処理など... 詳細表示
保険証券の郵送方法は特定記録郵便または簡易書留郵便(転送不可扱)となります。 郵送方法については法令(犯罪収益移転防止法)による取引時確認の要件に基づき選択されます。 取引時確認について 契約者が個人の場合、以下のとおり郵送方法を選択しています。 特定記録郵便 対面手続き時に顔写真あり本人確認書類をご提... 詳細表示
当社のお客さまサービスセンターまでお問い合わせください。 お問い合わせ・窓口 当社における入金データの反映 入金データの反映は以下のとおりとなっております。 反映には時間差がありますので、お振込み手続きを完了いただいた後、お時間をあけてからお問い合わせください。 円送金…午前10:30以降、約1時間単位... 詳細表示
43件中 31 - 40 件を表示