複数契約を同時に申込みしていますが保険料を複数件分まとめて振り込むことはできますか?
複数件お申込みの場合に、保険料を合算してお振込みいただくことはできません。 1申込手続きごとに一括でお振込みください。 詳細表示
クーリング・オフができない場合はありますか?また、クーリング・オフできない場合はどのような手続きになりますか?
クーリング・オフ申し出が契約者ご本人でない場合や、お申し出日がクーリング・オフ有効期限を超えている場合にはクーリング・オフできません。 この場合、解約手続きとなりますので、クーリング・オフをお申し出いただく際は速やかにお手続きをお願いいたします。 詳細表示
クーリング・オフ申し出の取消しはできません。 お手数ですが、再度ご加入手続きをお願いします。 詳細表示
できません。通貨は1種類にそろえてお支払いください。 詳細表示
販売代理店担当者との対面によるお手続きの場合、写真がない本人確認書類での申込も可能です。 ただし、法令の定めにより本人確認書類上の現住所を申込書にご記入いただき当社に提出いただいた後、その住所に簡易書留郵便(転送不可扱)で保険証券などの通知を郵送し、お客さまが受取りいただくことで取引時確認完了となります。 (... 詳細表示
一度お振込みいただいた保険料を別の契約に付け替えることはできません。 販売代理店経由で返金手続きをご案内しますので、再度お振込みください。 詳細表示
本人確認書類上の住所とお客さまの現住所(居住実態のある住所)が一致している、写真付き本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)をご提示いただくことをお勧めします。 詳細表示
年金支払開始日以後、年金受取人が死亡したときにその年金受取人の保険契約上の一切の権利義務を承継する人のことです。 詳細表示
契約者が未成年の場合、保険料振込の名義人名は親権者でもよいですか?
成人・未成年にかかわらず、必ず契約者名義(契約者の資金)でお振込いただきます。契約者名義以外からの振込の場合は不備となり、原則返金となります。 詳細表示
保険契約の申込みにあたっては、お客さまの本人特定事項(氏名、住居、生年月日等)、取引を行う目的(保険契約申込)、職業又は事業の内容、法人のお客さまの場合は実質的支配者の確認を行うことが法令上義務付けされています。 また、マネー・ローンダリングのリスクの高い取引(なりすましや偽りの疑いがある取引等)の場合、本人特... 詳細表示
38件中 1 - 10 件を表示